初お風呂

<記事に内に広告を利用しています>

どーもうぇじゃんです。生後4ヶ月のノルウェージャンフォレストキャットのふわちゃん。まだ一度も入浴した事がない。

うぇじゃんとしては早くお風呂に入れてあげたくてソワソワしていたんだけど猫風邪で通院していたので入浴は控えていた。でも最初の病院で鼻炎ということだったので、なら大丈夫かなということで入浴してしまいました。

はい。つまり今日のお話は2件目の病院で猫風邪という診断をいただく前のお話で結果的に言うと猫風邪のまま入浴させてしまったという。

ごめんね。ふわちゃん。

入浴とは戦なり。

初入浴。猫は入浴を嫌がるという事が多いということで、厳しい戦いになることは目に見えていた。入浴初陣となる妻と2人、直前にYouTube先生に指南を頂く。

巻き戻して3回観たよw

ふわちゃんは臨戦体制。

さてお湯を準備して抱えながら足から少しずつ濡らす。

暴れる暴れる。ニャーニャー言いながら逃げようと必死。

時間がかかればそれだけふわちゃんに負担がかかるのでなるべく手早く済ませたい。こちらは2人。仕方ないので抱える側と洗う側に分担しながら進めることにしたよ。

クレンジングを湯桶に入れあわ立てて顔にかからない様に洗っていく。指間やお尻も忘れずにしっかり洗っていく。

さっとシャワーで流して

次はシャンプー。さっきと同じ手順で済ませていく。

最後はリンス。これも手順は一緒だけどシャワーで流す際に流し残しがあると良くないということなのでしっかり洗い流す。

終わってみれば要所要所で逃げようとしたものの割と大人しくしてくれていたほうなのかな。

二回戦開始

さてドライヤーアンドブラッシングのお時間です。

タオルで身体をなるべく拭いて身体を包む。落ちついた様子で妻の指をペロペロしたり。

ここまでは良かった。。。

ドライヤーのスイッチを入れた瞬間…

本日2度目の暴れるくん。

タオルで顔を隠してあげると良いよって聞いたけどその状況に持ち込めない。

またしてもツーマンで作戦を遂行していく。

抱える側とドライヤー兼ブラッシング側。

冷やしてはいけないお腹を最初に乾かしつつ火傷しないよう注意しながら温風を当てていく。背中、足、お尻と乾かして最後に尻尾。

そしてご褒美の子猫用チュール的なおやつで勝鬨をあげる。

おやつがもらえてご機嫌なふわちゃん。毛並みもふわっふわになったしいい匂い。そしてなんだかんだ言ってうぇじゃんも妻も噛まれず引っ掻かれもせず。手心加えて頂けたのだろうか…。

したらまた。