自動給水機

<記事に内に広告を利用しています>

どーもうぇじゃんです。ノルウェージャンフォレストキャットのふわちゃん。ある日急に給水機で遊ぶようになった。辺り一面水浸し。

給水機で遊ぶようになった

我が家はケージにペットボトルを括り付けて、飲んだ分自動で皿に給水されるタイプを準備していた。今まで特に問題なく飲んでくれてたんだけど何のきっかけがあったのかその皿に手を突っ込んでひたすら掻いて遊ぶようになってしまった。

猫は濡れるのを嫌がるとは何だったのか…うちの猫だと思っていたこの子はやっぱりただのかわいいちくわだったというのか…←ちょっと自分でも何言ってるかわからない。

気が付けばふわちゃんもケージの床も水浸し。それに何よりちゃんとふわちゃんが水分を摂れているか心配なので対策を考えることにしたよ。

ネットで色々調べてみると自動給水機でイタズラが減ったという記事があったので我が家も導入することにしたよ。

自動給水機を設置したよ

アマゾンさんでぽちっとな。

すごいよね。ブラジルの大自然の奥地で作られた給水機が翌日には我が家の宅配ボックスの中にいるんだから。

冗談はさておき早速組み立てて設置してみる。

最初ちょっと警戒した様子でそろりと近づいて匂いを嗅いだり様子をうかがっていたけど、

うーん。やっぱり少し手を入れたりするなー。でも確かに水を飲もうともする。

とりあえず遊んだ時用に下にタオルを引いて様子をみてみることにする。

3日ほど経つとほとんど遊ばなくなった。これは良かった。それどころか水の動きが興味をそそるのか水分摂取の機会が増えた気がする。

しばらく使ってみて少し残念な点としては冬場なのでうぇじゃんは2,3日に一回中性洗剤で丸洗いしていたんだけど構造上細かいところが多くピンクカビになりやすいところがあるのでもう少し洗いやすくして欲しかったかな。

まあでも以前の給水機も自動給水機もイタズラもなくなってどちらからでも水分もしっかり摂ってくれるようになったから満足。満足。

したらまた。