ねこをお迎えする方法
どーもうぇじゃんです。
うぇじゃん先月引っ越しをしたんだけど、そもそも引っ越しをしようとした出発点は猫を飼いたかったから…
なぜそれがど田舎に新築を建てるという結果になったのだろう…うーむ。
さて、その辺の話はまた機会がある時にするとして、お気づきの読者の方もいるかもしれませんが「うぇじゃん」という名前はノルウェージャンフォレストという猫種からきています。

かわいいんだー。ウェジー。この子飼いたいなー。
という事で環境も整った!家族探しの旅に出た!
猫をお迎えする方法は
- ブリーダーさんからお迎え
- ペットショップからお迎え
- 愛護団体からお迎え
- 野良猫を保護。
他にもサイトなどを利用して飼い主さんから直接譲り受ける方法もあるんだけど、
うぇじゃんは先ず愛護団体に連絡してみたよ。流れとしては公式サイトに掲載されている犬、猫しか里親募集していないということ。コロナの影響で直接見ることは出来ず、直接見たいなら譲渡会等に参加すること。
野良猫の保護も考えたけど、そう都合よくうちに来てくれそうな子は見つからず。。。
妻とも色々検討しつつ話し合いを進めた。動物をあまり飼った経験が無く不安な事も多く病気などの面でも少しでもリスクを回避したい。であれば1匹目は親が分かっているところからお迎えしよう。そして慣れて自信がついたら2匹目は保護猫にしよう。
それならペットショップだ。ペットショップを数件回ってみたけどペットショップの子たちって色々な経緯でペットショップに来るらしく、うぇじゃんが行ったお店は恐らくオークション経由で来るためか親の情報がない…
よし。ブリーダーさんに連絡をしてみよう。
そうやって色々見たりしていると命の選択をしている気分になってちょっと考えてしまう。
願わくばこの子達が幸せな家庭にお迎えされることを祈りつつ…
さてブリーダーさんのお話は近いうちに…
したらまたー















